waterland (green) →橋の写真館橋の写真館

装備の紹介

since 2001/01/15

update: 2002/05/03

アクセサリー

Kenko SKYLIGHT 1B

1999/05/16〜

 EOS IX50と同時に購入したもので、風景の青っぽさが減少するはずなんだけど…普段は、75-300mmにつけっぱなしにしています。

 

Kenko CIRCULAR PL

58mm
1999/11/20〜2001/02/25

HAKUBA CIRCULAR PL

58mm, 72mm
2001/02/25〜

 色が鮮やかになるということで、購入してしまったフィルターです。こちらは22-55mmにつけっぱなしで、必要に合わせて外したり取り替えたり。ほんとは、それぞれのレンズにに用意した方がいいのでしょうけどね。
 HAKUBAのほうは、58mmと72mmを購入しました。Kenkoのは寿命なのか、色が汚くなってきた気がしたし、HAKUBAは安かったから(^_^;。ただ、装着した状態でレンズキャップを取り付けにくいのは、ちょっとした欠点だと思う。

 

Kenko MC UV

72mm
2000/11/19〜

 72mm径の常用フィルターとして購入。もちろん、屋外での撮影を念頭に置いてのこと。だけど、最初からC-PLを買った方が良かったかも。
 というわけで、C-PLを買ってしまったので、早くも、存在が忘れ去られようとしています(^_^;;。

 

Kenko PRO ND8

55mm
2001/07/20〜

 CONTAくんを使おう計画第1弾(^_^;。CONTAくんの最小絞り16〜22で、スローシャッターが切りにくいから、NDフィルターを買っちゃいました。3段暗くなるND8にしたのは、やっぱり、正解だったかな。
 併せて46mm→55mmのコンバーターも買ったので、CONTAくんの3本のレンズのどれでも使えるのが○。
 でも今のところ、PowerShotのNDフィルターに使うことのほうが多かったりします(^_^;;。

 

Canon Angle Finder C

2001/02/25〜
大きさ: 40x59.9x94.7mm, 110g
レンズ構成: 7群10枚+ダハプリズム
倍率: 1.25x, 2.5x切換式

 EOS用の、ファインダーの向きを変えるアダプターです。
 ローアングルでのマクロ撮影だけでなく、足場が悪くて被写体と正対できないときにも活躍しています。特に、足場が狭い滝の撮影時にはとっても便利。

 

Canon SPEEDLITE 550EX

2002/03/20〜
大きさ: 80x138x112mm, 405g
GNo.: 15(17mm)〜55(105mm)

 ついに、外付けフラッシュを買っちゃいました。日中シンクロも考えていたので、17mmまでカバーできて、どうせなら大光量がいいなと思ったら、ほとんど選択肢がない(^_^;。
 問題は、なかなか使用する機会がないというところかな(^_^;;;。

 

HAKUBA HD-311V

1997/??/??〜2001/07/24

 デジタルカメラになる前、CANON EOS-Kissを持っていた頃に使っていた三脚です。一時期、車の助手席の足元に装備しているけど、カメラがCP-500になってからは一度も使ってなかったような(^_^;;。CP-700Zは少々持ちにくかったし、EOSは秒単位のシャッター速度がざらだったので、三脚は必須でした。
 安かっただけあって、縦位置に対応していないのとぐらつきやすいのが玉に瑕。
 今は、ぱめらのどんさんのところで第二の人生を送っているはず?(^_^;;

 

VANGUARD VT-910

2000/01/9〜2001/11/03
大きさ:53〜127 cm

 縦位置に対応してしている三脚が欲しくなったので、安いのを買っちゃいました。中国製のアルミ三脚で、そこそこ使えます。
 ビデオカメラ用のピンって、外せないものなのでしょうか。雲台のねじがわざとぐらぐらについていることもあって、このピンが邪魔で、カメラを固定しにくいのです。
 が、どこかに置き忘れという、まぬけな事態に。あ〜あ(^_^;。

 

Velbon Carmagne G5400

2001/11/10〜
大きさ:55.6〜156.6 cm
最低高:24.6 cm

 naomii初の本格的な三脚です。手持ちの三脚がなくなったので、つい、買っちゃいました。5000円の三脚でも十分だったような気もするけど(^_^;。
 大きくて軽くて運びやすいもの、という条件で探してみたのですが、4段のカーボン製の脚は、開脚の角度を3段階に変えられるし、エレベーターを短くして低い視点でも撮影できたりと、なかなか便利そう。

 

SLIK SPRINT PRO

2003/03/10?〜
大きさ:48.0〜163.5 cm
最低高:16.2 cm
重量:890g

 ベルボンの三脚は大きくてがっちりしていて、安心して使えるのですが、移動時には重いし、脚が太くて持ちにくいので、運搬に汗をかいてしまいます。
 で、頑丈さには目をつむって、機動力を重視して選んだのがこの三脚です。頭が自由雲台なので、カメラの付け外しがちょっと面倒だけど、カメラバッグに下げて行っても負担にならないので、運搬距離がありそうなときには重宝しています。ベルボンの三脚は、機動力よりカメラの安定を重視したいときに活躍しています。

 

Orion Treckker LOWEPRO カメラバッグ

2003/03/10?〜
 

 今、メインで使っているカメラバッグです。上下2段に分かれていて、下にはカメラ2台とレンズ4本、上にはフラッシュと水筒、タオル、予備のフィルムや予備のレンズ、フィルターなんかが入っています。
 今まで使っていたカメラバッグが小さくて、ファスナーが壊れたのを機会に買ったんだけど、容量が大きいのはいいことです。最下面の耐水性に不安があって、置き場所に困るのと、下段からカメラを取り出すときに、上の重さですぐ全開になり、背中が当たる部分が汚れやすいのが欠点かな。

 

EPSON GT-8700F

2000/11/26〜
大きさ: 289x442x96mm, 4.5kg
最大有効領域: 216x297mm
最大有効画素:13600x18720ピクセル(1600dpi)
読取解像度:50〜12800dpi
階調:14bit(入力)/14bit(出力)

 透過原稿ユニット付きの1600dpiスキャナです。ネガから3メガピクセル相当(2267×1511ピクセル)の写真が転写できるので、ホームページ用の写真をとるには、もったいないほどの能力でした。

 



→橋の写真館
橋の写真館